Profile
特別支援学校より2018年にアルバイトとして入社。上長より能力を買われ、2023年に社員となる。今の目標は、調理師免許を取得すること。日々勉強を重ねて、いつか調理長になれる日を夢見ている。休日は友達とカラオケに行くことや、趣味のカードゲームを楽しむことが多い。
子供のころからの夢を叶える職場との出会い
私はキッチンスタッフとして、主にビュッフェメニューを調理したりピザを焼いたりしています。お客様で込み合う忙しい時間帯などは、担当以外のポジションに立つこともありますし、バッシングなどホールスタッフのフォローをすることもあります。
自分の仕事に手ごたえを感じるのは、複数のポジションを同時進行でスムーズに進められたときや、あらかじめ予約が多いと分かっている日に、予約内容に対して万全の準備ができたときなどです。
料理に関わる仕事に就くことは、幼い頃からの夢でした。学生の時に職業体験をする機会があったのですが、クリエイト・レストランツが運営する店舗が職業体験の受け入れを行っていたので、私も応募しました。
数週間、実際に店舗で働き、「仕事として、ここで料理に関わっていきたい」という思いを強く持ったので、この会社に就職することを希望しました。
会社が私を受け入れてくれて、料理に関わる仕事ができていることをとても嬉しく思っています。
柔軟性を身に着け、チャレンジする日々
入社したばかりの頃は、自分と考え方ややり方が違うスタッフと意見がぶつかって、スムーズに仕事が進められないこともありました。しかし、その経験から柔軟に対応することの必要性やコミュニケーションの重要性を学ぶことができたと思っています。一緒に働くスタッフやお客様など様々な人と関わってきたことで、気持ちのコントロールができるようになり、少しずつ円滑な人間関係を築けるようになってきたのです。
調理の仕事では、入社当時はできなかったことができるようになり、覚えたことを応用して新しい業務に取り組むこともできるようになりました。最近は、他店舗へのヘルプ勤務も経験させてもらい、どんどん新たな知識や経験を身に着けているところです。
会議や研修に参加したり、他の店舗へ視察に行ったりと、調理の仕事以外について学ぶ機会も与えてもらっています。まだまだ、失敗することやうまくいかないこともありますが、自身の成長を意識して仕事に取り組んでいきたいと考えています。
クリエイト・レストランツに入社して、いろいろな業務に携わることで、自分自身の視野を広げられたと感じているので、これからは教わったことを生かして、後輩の相談に乗ってあげる機会を持つことができたら良いと思っています。
これから共に働く仲間へ――
店長や調理長は、療育手帳を持つ自分にできる仕事が何かを考えて、仕事を回してくれます。なので、自分にできることを確実にこなすことが大切です。自分に与えられた仕事ができるようになったら、担当の仕事だけでなく周りの人が何をしているのか、困っていることは無いかといった点にも気を配るようにしています。見ているだけでは分からないこともあるので、私が心掛けているのは、積極的にコミュニケーションを取ることです。
クリエイト・レストランツでは、一緒に働く仲間と色々な話をして関係性を深めることもできますし、困ったことがあれば上司と話をする時間を取ってもらうこともできる職場です。
料理に興味があるのであれば、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
≪共に働く調理長からのメッセージ≫
入社したばかりの頃は、本人にとって慣れない環境の中で、周りの様子が分からずに戸惑う場面があったことを憶えています。しかし、入社してから数年経った今、業務面、精神面ともに誰もがその成長を認める存在となってくれました。
そうなった理由は、本人がまじめに目の前の仕事を一つひとつ着実にこなし、少しずつスキルを身に着け、それを習慣化し、業務ができるようになってくれたことによります。また、彼が積極的に周囲の仲間に質問をして、周囲の仲間と信頼関係を築き、チームの一員になってくれたことも成長の一因です。
今では、調理技術も高くなってきたので、よりお客様に喜んでいただける料理を提供する意識を持ち、調理のプロの一人として取り組んでいってほしいと思っています。